忍者ブログ

INNER UNIVERSE

アリヨシコウスケのブログ
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Check

youthful days / Mr.children



名曲は数知れずのモンスターバンドであるが、正直、この曲が最高傑作だと思っている。この清らかで若々しく、どこか懐かしさともの哀しさがあり、また、言いようの無い高揚感を自然と込み上げさせる楽曲は、もはや感心を超え感動である。
正直へこむよね。あぁ、このレベルなんだな、と。認めざるを得ないというか。
この曲がなぜ良いのか、についてここで語ることはしないけど、決して特別斬新なことをやっているわけではない、ということだけは述べておきたい。本当の、本物の上質とは「斬新さ」という評価軸に左右されないのかもしれない。この曲を聴く度、否応無しにそう思わされるのである。
PR
Check

KUSOSYA WEB SITE



只今とある設計事務所のウェブサイトを制作しております。本日無事に4回目の打合せを終えることができ、ひとまずほっとしているところです。今回は、前回の打合せになかった新規のアイデアがけっこうあり、オッケーが出るかどうかの大事な打合せだったのです。アイデアをデザインに落とし込みシステムとしてまとめあげるのは、簡単なようで意外に手間のかかる作業でして、オッケーかどうかがその後の展開に大きく影響を及ぼします。今日の打合せで大枠はほぼFIXしましたので、あとは細部を詰める作業になります。もうひとがんばりです。

画像は打合せに用いた書類の表紙を撮影したもの。このような冊子を使って、言葉はもちろんのこと、その場でペンで書き込んだり、紙自体を手で動かしたりしながらあーだこーだ説明します。つくってるもんはデジタルだけども、現場は実にアナログです。

今回のサイトでは「ライン」が最も重要なキーワードとして登場します。一応、毎回新しい要素を必ず入れるようにしていますので、今まで制作したサイトもそれなりにアイデンティティが保たれているつもりです。数があるわけではないのですが。今回は今までで最もインタラクティブなサイトになる予定です。
Check

沖縄タコス屋



テイクアウト可能なタコスの店、沖縄タコス屋(福岡店)。
タコスを一通り満喫できる、タコライス、タコス、タコスロール、スープ、ドリンクがついたCランチ800円を注文し、店内で頂く。画像でおわかりのように、カウンターの上はタコス祭りである。全部タコスなので正直色どりが寂しいが、味は良い。このCランチ、量はあるが味付けがあっさりとしているので、意外にペロリといける。

タコライスにはいわゆるタコスの生地は入っておらず、タコスの具で構成されている。サルサソースのかかったシャキシャキたっぷりキャベツの下に、こんもりとミンチが隠れており、意外に白飯のオカズになる。そう、下に盛られた飯は白飯である。
タコスロールはここのオリジナルらしく、薄く焼いた生地にタコスの具とウィンナーを包み込んだ、これまたシンプルな一品である。生地は爪楊枝(つまようじ)でワイルドに止めてあるのだが、これを摘んで食べると食べやすい。
タコスの説明は省かせてもらうが、これは逆に食べるのが難しいので技が必要となる。ちなみに、僕はまだその技を会得してはいない。

細路地にあるため場所が少々わかりづらいけど、がんばって見つけて行ってみて。




久しぶりに顔を出したら、新しく沖縄そばセットなるものがあったので早速注文。
スープはあっさり系で、麺はチャンポン麺のような感じで見た目以上にボリュームあり。特に煮卵が絶品で美味い。セットの飯は、素朴な味の沖縄風まぜごはん。
<2009.4.5追記>




タコスカレーはサラダとセットで500円とリーズナブル。ただ、味もそれなり。カレーに大量のキャベツとサルサソースが載っているだけという極めてシンプルな一品。シンプル過ぎて少し哀しい気持ちになりました。。
<2009.8.30追記>



-DATA-
福岡市早良区西新4-9-18
092-845-1772
11:00〜20:00 (月曜休)
Check

六(ろっぽう)



上品な味の中華麺が食べたくなったら行く店。店内は狭く、カウンター数席とテーブル2つでこぢんまりとしている。比較的最近の店で、店内は綺麗なので女性一人でも気楽に入れる。そういうお店はこちらにはまだまだ少ないので、ある意味貴重かもしれない。実際、一人で来店されてる女性もいた。
ここの中華麺は、醤油ベースのあっさりとしたスープと細麺という組み合わせが基本のようで、ベーシックでバランスのとれた「美味さ」と言えばよいのだろうか。マスターは少しイカついが(悪意はありません)、値段は480円と良心的で好感がもてる。
中華麺もさることながら、特におすすめしたいのが「かしわごはん」180円。これまたあっさり上品な味で、メインである麺の邪魔をしないだけでなく、そのものも味があって単品としてうまい。これだけでも来店する価値があるのではないだろうか。




こちらは担々麺650円。やはりあっさり上品味なのだが、中華麺と決定的に違うのはミンチとさりげなく入った干しエビによるスープの旨味であろう。ミンチも干しエビも非常にしっかりとした味付となっており、あっさりスープとのコントラストを織りなしている。こちらもおすすめの一杯である。担々麺と同金額帯にチャーシュー麺もあり、悩むところである。個人的には担々麺の方が好きだが、中華麺をパワーアップさせたようなチャーシュー麺もうまい。




新作の冷やし中華780円。シコシコさっぱり麺に、レモンとトマトの酸味が良く効いてます。煮卵や焼豚などの具も美味い。少し高い気がするけど、味は良いです。麺を食べると米が欲しくなるのはなぜでしょう。かしわおにぎりは2ヶで200円なり。こちらもあっさり味で、相変わらず美味い。
<2009.6.29追記>




こちらは担々麺風の冷やし中華。平たく言うとノーマル冷やし中華のピリ辛盤といったところ。ただ、こちらにはそぼろが入っていてこれがまた美味いのである。弾力のあるそぼろは、食べごたえがあります。冷やし中華は夏期限定だと思いますので注意してください。
<2009.8.30追記>




今回頂いたのは、とりそば780円。まずもってトリ(もも肉)が美味いのですが、そこから出るダシが絶品。他には豆腐の南風揚げ、小松菜、白いネギにトリのミンチが入っており、上品な付けあわせがこれまた美味い。かしわごはん頼んだら品切れ(よくあること)だったのですが、残念そうにしてたら残りで握ったおにぎりを一つサービスしてくれて感動。これからも足運びます!
<2009.11.2追記>




-DATA-
福岡市早良区西新5-4-21
092-851-7096
11:30〜20:00 スープが無くなり次第閉店(水曜定休)
Check

S.F. Sound Furniture / Capsule



ムズカしいこと考えずに聴けばハッピー。
中田ヤスタカ(capsule)によるポップでキラキラした一枚です。
簡単に言うとテクノポップね。
中でも『Super Scooter Happy』はイケイケ(死語?)ポップの傑作!
ミライノコトバヨクワカラナイケレド、
音の家具をあなたの部屋にも置いてみませんか?
Check

オーガニック接結天竺キーネックシャツ


 
 農薬と化学肥料を3年以上使っていない畑で栽培したオーガニックコットンで 
 す。ていねいに手摘みで収穫しています。<無印良品より抜粋>

肌触りが柔らかくて着回しが効くこのシャツは最近のお気に入り。一つだけついたボタンがアクセントになってます。なぜかライトグレーの服を持ってなかったので今回はこの色にしましたが、モスグリーンと悩みました。
Check

ロシア田舎料理 バスハ



ロシア料理のレストラン「バスハ」に親と行きました。ロシア料理をレストランなどで本格的に頂くのはじめてで、数種類あるなかの一つのコースを注文。けっこうお腹いっぱいになります。人気店なのかたまたまなのか、一番に来店してからすぐにお店がいっぱいに。味付けも丁度よいあんばいで確かに美味しい。みんなお洒落さんねーなどと会話しながら食す。客層は誕生日会をする家族連れや女性客といったところ。場所は、福岡市東区のJR和白駅出て右折徒歩1分のところにある交差点の角。一駅なので電車で行きましたが、車でも行けます。お昼もランチやっているそうです。





まずはピロシキが出てくる。ホカホカのピロシキを食べるのは初めてで、やっぱり出来立ては美味しい。食べかけですみません、中を見せたかったので。ピロシキとは簡単に言うと油で揚げたパンの中にタマネギやミンチが入ったパンです。ここでは(ここだけ?)マスタードをお好みでつけて食べます。紙に挟んで持って食べるのですが、早く食べないと手に油が染みてきますのでご注意。





続いてボルシチとパン。このボルシチが絶品です。トマトベースのスープに野菜と肉の旨味が混ざり合い、しかし品の良い味に仕上がっています。これ美味しいねーなどと会話しながら食す。パンはマーガリンかムース状のチーズを塗って、ビールで流し込む。幸せねー。





メインのステーキ。肉の焼き具合を聞かれたのなんてはじめてで、一瞬間ができましたが、すぐさま「ミディアムで」と答える。結果的にはミディアムで丁度よかったのですが、ミディアムって思ったより焼かないのね。勉強になります。
最後に食べたステーキは昨年淡路島で食べた淡路牛のステーキ丼だったなーなんてどうでもよいことを思い出しながら食す。うまい。柔らかく臭みもない。お好みでソースとペッパーをかけて食べます。親父が言うように、ペッパーの香りがちょっと抜けてたこと意外は言うことなし。半分くらい食べたところでウォッカを頂く。消毒液みたいやーとか言いながらも、レモン入りのもので呑みやすかった。





最後に、グリバーというカップにパンの帽子が載ったグラタンのようなものが出てきました。帽子を小さめのスプーンでズボズボ破いて頂きます。スープ状のグラタンといった食感ですが、パンの帽子を浸すと独特な食べ物に変化します。おもしろい料理。昨年広島のとあるカフェで食べたカップ一杯に膨らんだシナモンケーキを思い出す。かわいい。ちなみに、僕の食べたグリバーは(創業?)74557個目らしい。すげぇ出てる…。since1997ってなってるから、単純計算で日平均で個数出せますよね。こういうのもおもしろいアイデアだな。

食後にコーヒーを頂いたのち、席を立つ。



-DATA-
福岡市東区和白3-12-8
092-606- 8548
11:00~23:00(日・祝は13:00~23:00)(月曜休)
Check

BS1775



BRAUN社製シェーバーのエントリーモデルBS1775。一枚刃、水洗い可、一時間フル充電と必要な機能を備えつつ低価格を実現しており、僕みたいな初心者にはこれで十分です。値段の割に安っぽく見えないし、流線型のデザインもカラーリングも結構良い。信頼のBRAUNなので性能も保障済みだし、これはおすすめ。使用感は初心者なのでよくわかりませんのであしからず。
Check

Homey Life 08.10.19



ベランダの豆がさらにでかくなった!厚みも増してる。…敬意をこめてジャックと呼ぶことにする。




葉から葉の生える不思議な植物。その名もマザーリーフ。生態の神秘。
Check

× CLOSE

最新コメント

[07/05 UAE escorts]
[05/20 Paris call girls]
[04/08 アリヨシコウスケ]
[01/29 amadaman]
[11/18 NEX-5N]

プロフィール

HN:
KOSUKE ARIYOSHI
HP:
性別:
男性

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © INNER UNIVERSE : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]