忍者ブログ

INNER UNIVERSE

アリヨシコウスケのブログ
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Check

Green Stem



今回は地元の名店、グリーンステムをご紹介。車で和白から海の中道方面に行く途中の、右側角にあります。どちらかと言うとレストランカフェ的なお店で、スィーツにランチやディナーとキャパもあり、奥様方のたまり場となっております。雁ノ巣の2軍球場がある関係でこのあたりのお店はホークスやアビスパの選手もよく来るようなのですが、ここも例外ではありません。この日はハンバーグ&海老フライのランチセット(1100円)にしました。写真のほかにトロッと系の野菜スープが付いてきます。特におすすめなのが、ここのハンバーグ。肉汁ジュワッで肉も柔らかく、味付けもさっぱり和風系で食べやすく美味し。ここでランチした後、志賀島までドライブっていうデートもありだと思います。小腹が空いたら金印ドック、もしくはGOバーガーみたいなね。田舎ですけど愛しの地元は魅力いっぱいです。



<DATA>
福岡市東区奈多1-2-1
092-606-6833
11:00~22:30 月曜休
PR
Check

EXHIBITION EVERY WEEKEND @ ENOUGH ROOM 「地に足が付く部屋:展」

organのイベントに行ってきました。
武末さんのしかけは、毎度毎度ハイセンス。
もちろんセンスにだって好みがあるけど、
自分の想い描く世界に近いイメージが、organのまわりにはあって。
デザイン云々の前段階をきちんと考えたいと思います。

あ、イベント内容にまったく触れてませんでした。
でもテキストで説明するのは野暮な気がするので、
興味のある方はorganのサイト内を覗いてみてください。


・organ
 http://organ-online.com/ ※音量注意!
Check

HERZのペンケース



メイド・イン・シブヤ。
HERZの『永く使える』モノづくりを追求する姿勢には、学ぶべきところあり。
(学ぶべきところ → ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/k/k25.html)
そしてそれが国産であることの意味は非常に大きい。

作る物は上品でも、心意気はパンク。
だって、今の時代なかなかここまでやれないよ、というか普通無理。
でもね、実際それはデザインという行為の1つの正解だと思うんですよ。
リスペクトしてばかりもいられないけれど。

念願だった、しっかりとしたペンケース。
グリーンが店頭になかったので、定番のキャメルにしました。
小物一つで楽しくなるから、人生は面白い。
裏を返せば、デザイン一つで今より楽しい世界にできる、ということだ。

Check

ガクアジサイ



昨年も同じ場所で撮影してた、的な。
まてよ、これはヤマアジサイかも。
葉っぱで見分けられるらしいので今度観察してみます。

<追記>
やっぱりガクアジサイであってるっぽい。
Check

中国大明火鍋城 本店



中華が食べたくなったとき、比較的よく行くお店をご紹介。知りませんでしたが、どうやらここが本店のようです。
立地としては、大通りから入った決して商業的に有利でない地味な場所に位置してますが、行くとだいたいいつも賑わっています。正直言って値段が特別安いということでもなく、インテリアもお洒落とはほど遠いつくりなのですが、確かに料理は美味い。この店の賑わいはやっぱりそこだと思います。中華と言っても、ここは四川の中華なので味付けは全体的に辛く、唐辛子系の辛さが苦手な方は要注意。間違っても麻婆豆腐なんか頼まないように(笑。辛いのが苦手な方は、ワンタン麺なんかをおすすめします。まったく辛くないので無難に頂けると思います。




お昼に行くとランチセットがあります。日によって変わるAとBの2種類から選びます。Aが麻婆豆腐だったので(笑、この日はBにしました主菜、副菜、小鉢、白飯、スープ、デザートが付いて800円。ランチはお得ですね。
ここの料理はどれもほんとの中華って感じの味がします。八仙閣のようなジャパニーズ中華とは全然違いますので、そのイメージで行かれないように。ですので味付けなど、一部えっ?てものもあるかと思いますが、文化に触れていると思えば楽しめます。例えば卵スープが酸っぱいとか。

辛さの中の美味さって言葉、今なら少しわかる気がします。でも基本は辛いの苦手…



<DATA>
福岡市早良区百道1-5-1
092-846-2116
平 日:11:30 - 14:00、17:30 - 22:00
土日祝:11:30 - 15:00、17:30 - 22:00
Check

Bicのマーカーとボールペン



兄夫妻のフランス土産で、マーカーとボールペンをもらいました。
んー、微妙に書き心地が日本のものと違って面白い。
感覚的にしか言えないけど、明瞭かつボテってしてる感じでスケッチとかに良さそう。
えんぴつも良いけど、マーカーやペンでするスケッチも味があって結構好き。
ペンケースに忍ばせて使い分けようと思います。

ちなみにBic社のボールペン生産量は世界一なんだとか。すごかね。
Check

L-04B / docomo









ドコモから久しぶりにストレートケータイが出る模様。ドコモとしては2年ぶりのストレート型端末だとかで、いかにストレート型の需要が少ないのかが垣間見える。。でもね、その少ない需要を持った僕のようなユーザーもいるわけでして、こういう発表があるとやっぱりドコモでいいかって気にもなります。僕は今だにケータイは電話機能最優先という古い価値観の持ち主でして、電波等スムーズな通話を求めるなら、やっぱりドコモなんですよね。巷ではスマートフォンなるものが流行ってますけど、たぶん仕事柄パソコン触ってる時間が長いからということもあると思うけど、移動時間とか空いた僅かな時間をネットやテレビに使おうという欲求がそもそも無いのかも。と言いつつも、iPadは欲しい…仕事でも使えると思うしね、って自己矛盾にフォローを添えつつ。

さてこのケータイ、まだ実物は見ていないのですが、どれどれ………良さげ。良さげじゃないですか。178度に曲がった『くの字』型のボディもいい。背面に大きめに入ったCONRANのロゴを大目に見れば(ボディと同色なので控えめと言えば控えめだけど)、見た目に不満なし。そうそう、このモデルはCONRANが一枚かんでるみたいですよ。インテリア好きなら、ほぅ!ってリアクションになったんじゃないかな?フランフランだったらガッカリだけど、コンランならまぁって感じでしょうか(笑

でもデザインは良いと思う。画像見てたら触ってみたいって思うもん。今んとこ買い直す予定はないけど、今興味持ってるプロダクトとしてご紹介させて頂きました。


Check

Apple of his eye りんごの子守唄 / Various artists



『りんごの子守唄』の青盤。青盤とかって何だかビートルズみたいだな〜って思った方は大正解。だってこのシリーズ、赤盤や白盤まであるビートルズのカバー音源なのですから。ちなみに青盤は全曲男性ボーカル、そして赤盤は全曲女性ボーカルという構成になっています。子守唄というだけあって、全体を通してまったりと優しいアレンジに。なぜりんごなのかは不明。さすがにリンゴスターは関係ないと思うけど(笑





おまけ。CDにはハナレグミのカバーする1曲目『Blackbird』のPVが特典でついてくるのですが、その映像が落ちてたのでリンクつけときます。消されないといいけど。100%オレンジの好きな方にもおすすめ。レアな映像だと思うしね。内容は…あいかわらずシュール。



Check

原田知世スペシャル



くちなしの丘 / 『music & me』2007 / メロディの良さに尽きる






You can jump into the fire / 『a day of my life』1999 / "跳ね"が効いたクールナンバー






シンシア / 『Flowers』1997 / バラードの名曲ではなかろうか






Say You Love Me / 『Summer breeze』2001 / パティ・オースチンのカバー


Check

リーダーになる人に知っておいてほしいこと



松下電工と聞いて、その名を知らない人はほとんどいないのではないでしょうか。この本はそんな一流企業を裸一貫で創り上げた、故・松下幸之助さんの有り難ーいお言葉の詰まった一冊です。自身の創設した政治家養成塾の中で、彼の語った実録テープから抜粋したいくつかの言葉を編集し、書籍化したとのこと。政治塾といっても、この書籍に抜粋されている内容は、人生哲学的で誰にでも理解できる内容のものばかりです。しかも一つ一つが短文な上に言葉も平易な表現に徹されており、とても読みやすくサラっと1冊読めてしまいます。

個人的には、全体として目から鱗のような内容ではなかったのですが、誰しもが経験上何となく、感覚的にわかっているような日々の心得的なことを、あらためて活字として、端的にまとめられた本はそれはそれで所持する価値があると思います。ページもそれなりではありますが、金額も決して高いものではなく、このお値段で今後一生役に立つであろう(かどうかは人それぞれであると思いますが)有り難いお言葉が頂けるのだからと考えれば安いもんです。必ずしも改まって頭から読む必要のない本ですので、適当なページを開いて目のついた項目をサラッと読むような読み方でいいんじゃないかな。

経験も実績もある人の話はやっぱ重みがあるというか、納得させられるというか。。。
今回は商人の巨人、松下幸之助氏の人生哲学に触れる機会を得られる本の紹介でした。


Check

× CLOSE

最新コメント

[07/05 UAE escorts]
[05/20 Paris call girls]
[04/08 アリヨシコウスケ]
[01/29 amadaman]
[11/18 NEX-5N]

プロフィール

HN:
KOSUKE ARIYOSHI
HP:
性別:
男性

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © INNER UNIVERSE : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]